【FXセレクト】三大陸ルール見直し2024年6月

2024年6月15日(土)よりFXセレクトの「三大陸」ルールを見直しを行い、設定値を変更します。
見直しの背景
三大陸の通貨ペアである豪ドル/NZドル、米ドル/カナダドル、ユーロ/英ポンドは各国が似たような金融政策を進めたことで、2022年後半から日々の変動幅が狭くなるなど相場環境に変化が起こりました。

トライオートは「その時の相場状況にあったレンジで継続的に取引を行うことで利益を積み上げていく」取引手法であるため、お客様にはより相場状況にあった自動売買を稼働いただき、収益機会を増やしていただくことを目的に見直しを行います。
■三大陸の特徴はこちらを参照ください。
設定値変更の考え方
今回の見直しでは「2021年1月から2024年5月末」の相場を参考に設定値を変更しています。
三大陸で設定された内容は以下のようになります。
通貨ペア | サブレンジ上限 | コアレンジ上限 | コアレンジ下限 | サブレンジ下限 | サブレンジ利確幅(pips) | コアレンジ利確幅(pips) | 買い注文本数(本) | 売り注文本数(本) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
豪ドル/NZドル | 1.1420 | 1.1020 | 1.0480 | 1.0080 | 80 | 20 | 33 | 33 |
ユーロ/英ポンド | 0.9160 | 0.8740 | 0.8340 | 0.7920 | 60 | 20 | 28 | 28 |
米ドル/カナダドル | 1.4630 | 1.4030 | 1.3230 | 1.2630 | 120 | 40 | 26 | 26 |
三大陸_豪ドル/NZドル

三大陸_ユーロ/英ポンド

三大陸_米ドル/カナダドル

※なお、現在稼働中のルールは更新されません。見直し後のルールを使うには、稼働中ルールの稼働を停止し、見直し後のルールを新たに稼働する必要があります。
セレクトの運用ポイント
セレクトを稼働して運用するポイントとして意識していただきたいことをお伝えします。
①稼働しているセレクトが相場状況とあっているか確認しましょう!
相場状況によっては、稼働時に想定していたレンジから外れてしまう場合があります。
これを稼働中のままにした場合、なかなか取引は行われず、資金だけが拘束されてしまい、資金効率が悪くなってしまいます。定期的に稼働中のセレクトと相場状況を確認し、稼働の見直しをおこなっていただくことで、資金効率を改善することが可能になります。
②自分の相場予想にあわない注文は停止しましょう
セレクトを稼働するタイミングや見直しのタイミングの際には、今後半年や1年間の相場を予想し、予想にあっていない不要な注文は停止することで、資金効率を改善することができます。また資金に余裕がある場合には、他通貨ペアの自動売買を稼働することで、通貨分散によるリスクヘッジが可能になります。
おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今後も相場状況等を鑑み、さまざまな投資方法や自動売買のロジック等をご提案していければと思っております!インヴァスト証券をどうぞよろしくお願いいたします。