
12月最終週は12月20日、22日にエントリーし週跨ぎで保有し続けたPinyinFX ドル円の3ポジションが決済されたものの全て負けトレードとなっています。
弊社採用中ストラテジーの実績
その後、12月30日(金)から31日(土)にかけて3ポジションのエントリーを行なって、再度、週末持ち越しで含み益となっています。
ただし、12月中旬からのドル円相場は116円から119円の幅でのレンジ相場を形成しており、いつまた含み損状態に転換するかは分かりません。
保有中ポジション
11月初旬の米国大統領選終了以降のトランプラリーでドル円レートが買い方向に上昇する機会を捉えPinyinFX ドル円は利益を積み上げて来ましたが、12月中旬以降ドル円相場がレンジ入りした途端に連敗を記録するようになりました。
PinyinFX ドル円 日足チャートと損益曲線
買い方向でも売り方向でもトレンドが出さえすれば成績が上昇するのがPinyinFX ドル円であります。
今後のドル円相場は円高に向かうという意見もあるものの短期的に見ればレンジ相場を形成し続ける可能性もありますので、ストラテジーの変更を実施することにしました。
ストラテジーの変更と言いましても、今回の設定はフルオート機能を使って今のマーケットの値動きに合致したストラテジーを自動選定して貰うものにしたいと思います。
弊社のフルオートの場合、ゴゴジャンのストラテジーから選定するようにしたいことと、やはり私が信頼しているBeatriceシリーズを中心に選びたいことから、ユーロドル通貨に限定してフルオート機能を使いたいと考えています。
下の画のBeatrice ADX01ユーロドルに表示されているユーロドルチャートを見ますと、11月初旬以降のトランプラリーでドル高が進んだ後、レンジ相場入りし直近ではドル安(ユーロドルの上昇)に転じています。
Beatrice ADX01ユーロドル
Beatrice ADX01ユーロドルの過去の損益曲線とチャートの関係を見ますと、レンジ相場、上昇トレンド相場、緩やかな下落トレンド相場では成績を上昇させるか横ばいを形成していますが、ストンストンと下落相場特有の急激な下げが連続発生する状況では成績が下降しています。
直近のユーロドル相場はレンジ相場から上昇トレンド相場に転じていますので、今後は成績を上げる可能性が高いと見ています。
このようなBeatriceシリーズが強みを発揮できるマーケットになりつつあると考えて、ユーロドルストラテジー且つゴゴジャンストラテジーを選ぶというフルオートに設定いたしました。
弊社のフルオート設定
過去シュミレーション結果では、ここ最近はBeatrice ADX01ユーロドルが選ばれています。
弊社フルオート設定の過去シュミレーション結果
弊社フルオート設定の過去損益曲線
損益曲線は無難なと申しますか、下げを記録しながらも徐々に上昇していくというマイルドなものになっていますが、今後の活躍に期待して行きたいと思います。