
先週は再びジャンプアップし、弊社リアル口座の証拠金の増加に成功しています。
こういう成績で書くブログ記事は、スラスラと書けるものです。
以下の画の通りに株式会社ゴゴジャンのリアル口座は、2/14(土)朝時点の証拠金¥2,357,941から
2/21(土)マーケット終了時の¥2,432,776へと、一気に¥74,835増となりました!
2月3週目の弊社リアル口座成績
証拠金アップを実現できた要因は、BandCross3ユーロドルシリーズ(BandCross3、
Crossroads、Siege)とBrain Scalユーロドルのどれもユーロドルストラテジーの連勝です。
4本とも勝率65%を超えるコツコツと利益を積上げるタイプのものですが、レンジ相場を形成した先週の
ユーロドル相場の中で、勝ちトレードを繰り返し行なうことに成功しています。
また、エクストラトレードもBandCross3、Siegeの2ストラテジーで実施し3回成功しています。
本日は、このBandCross3のエクストラトレードの様子をレポートしたいと思います。
弊社リアル口座のストラテジー別成績
損益曲線を見ますと、2月初旬の下落後横這いを続けていましたが、前週は右肩上がりに上昇し
証拠金50万円越を再度実現するか?という位置にいます。
弊社リアル口座開始以来の損益曲線
この損益曲線の軌跡を見てあらためて感じますことは、2014年6月26日以降、約8ヶ月間のシストレ24
リアル口座運用の中で負けトレードの連発により若干の後退を経験しながらも着実に損益曲線を右上方に
伸ばし証拠金残高を増やしている各ストラテジーは、相当優秀であるということです。
日経新聞紙面でもFXに取り組む多くの投資家の方が短期間にマーケットからの退場を強いられていると
いうことが度々取り上げられていますが、経験とテクニカルおよびファンダメンタルズの知識に基づく
トレードを確立できていない状態で裁量トレードを行なえば、至極当然にそのような結果になることは
間違いありません。
しかしながら、システムトレーディングは、ストラテジー開発者の『経験と知識に基づくトレード』の
技術を借りることが出来る訳ですから、上記損益曲線を描くことはそんなに難しいことではありません。
そう考えますと、FXトレーディングの初心者の方、トレード手法が確立できていない方こそ、
シストレ24を行なうべきであると思うのですが、どうでしょうか。
さて、本題に戻って、先週のエクストラトレードをレポートいたします。
今回のエクストラトレードは、BandCross3ユーロドル、Siegeユーロドルで計3回実施しました。
その中から、BandCross3ユーロドルのトレードをご報告します。
1回目は、2/18 03:50の売りエントリー1個が含み損を抱えている最中に追随し2/18 18:13:52に1個の
エクストラトレードを行ないました。
稼働開始以来の通算勝率が88.12%と非常に高いストラテジーですので、当然に高い確率で勝ちトレードと
なることが想定でき、且つ、本来のストラテジーによるエントリーよりも大きな利益を狙うために、
含み損を抱えるタイミングにおいてエントリーを行なう手法です。
結果は見事に、32pipsの勝ちトレードとなりました。
BandCross3ユーロドル自体のエントリーと併せると合計52.7pipsを獲得しています。
※チャート内の黄色いラインがBandCross3ユーロドル自体のエントリー、オレンジのラインが
エクストラトレードによるエントリーです。
2回目は、2/18 21:40の買トレードに追随して、含み損を抱えていた2/18 22:38:51にエクストラトレード
で買いエントリーを行ないました。エントリー後、レートが逆方向に進み2ポジションとも含み損が
増えましたが、2/19 01:50にBandCross3ユーロドル自体の2個目の買いエントリーが行われました。
その後、レートはエントリーと順方向に戻り、結果、エクストラトレードは3.1pipsを獲得。
3ポジション合計で、45.6pipsの勝ちトレードとなっています。
エクストラトレードは、使える仕組みですね!