
GWのマーケットでの弊社のトレードは連敗に終わり、合計マイナス¥36,324の証拠金減少となりました。
弊社リアル口座の実績
GogoJungleフルオートで選択されているBeatrice ADX01ユーロドルのゴールデンウィーク中のトレードを見ますと、5月1日(月)からの週前半のユーロドルレートは僅か30pips程内のレンジの中で動いており、月曜日の売りエントリー後、然程の含み損はありませんでした。
しかし、5月4日(木)にかけてユーロドルレートが上昇していったため、浅めの30pips以内で4ポジション全てを損切っています
Beatrice ADX01ユーロドル前週のトレード
その後、即座に逆張りのエントリーが有効と判断し、再度、売り方向のエントリーを同日の5月4日(木)18:00以降実施しましたが、またもユーロドル相場が上昇したため4ポジション目の売りエントリーは避けて3ポジション目まででエントリーをストップしました。
この逆張り戦略は見事にはずれ、5月6日(土)早朝に70pips程度以上*3ポジションの損失決済を強いられました。
短期的には非常に厳しい結果となりましたが、ゴールデンウィーク明け以降のマーケットの中でBeatrice ADX01ユーロドルはどう活躍するか見て参りたいと思います。
連敗が続いていますが、GogoJungleフルオートは未だBeatrice ADX01ユーロドルを選択し続けています。
さて、今日は、実現損益ランキング6カ月の2位に浮上して参りましたForceAgentポンド円をピックアップしてみました。
ForceAgentポンド円の実績
Agentと名称につく通りMultiAgentポンド円のロジックを継承しているストラテジーで2016年3月20日にシストレ24に投入されました。
成績は累積損益777,610円と申し分のないものです。
損益曲線とポンド円レートの相関性を見れば、上下どちら方向でも概ねポンド円相場が動く時に勝ちトレードを収め利益を積み上げていますが、レート変動が少ない時は負けトレードを頻発させます。
ポンドが円に対し上昇した4月末から成績を再度伸長させていますが、今後も一定の値動きは続くのではないかと思われ、目が離せないストラテジーだと考えています。