昨晩は、ドルに買い戻しが優勢となった。米長期金利の動向で、一喜一憂する展開が続いている。ただ、FRBが、3月にも利下げ開始、今年4回以上の利下げに踏み切るとの見方が、元来行き過ぎであり、当然の展開か?ともかく、ドルの日替わり的な展開が続く可能性に留意しておきたい。
経済指標としては、中国の12月住宅価格指、第4四半期GDP、12月小売売上高、12月鉱工業生産、12月固定資産投資、12月失業率、英12月消費者物・生産者・小売物価指数、ユーロ圏12月消費者物価指数・改定値、カナダでは、11月対内外証券投資額、12月鉱工業製品・原料価格指数と生産者物価指数、米国では、12月小売売上高、12月輸出・輸入物価指数、12月鉱工業生産・設備稼働率、11月企業在庫と1月NAHB住宅市場指数、ベージュブックなどが発表される。
指標の発表が多いが、中国に関しては、弱い結果がリスクとなるが、ただGDPは当局の意向で操作されており、毎回それほど悪い数字が出ないことは注意しておきたい。また、英ユーロ圏の物価指数は、結果の強弱次第、米国では、12月小売売上高が焦点となるが、例年冬場は寒波の影響もあって、弱い数字が続くことは、注目しておきたい。
要人発言の機会も多いが、ECB関連では、早期の利下げの思惑に対しての発言に注目が集まりそう。一方ウィリアムズNY連銀総裁は、イベントの開会挨拶で、経済や金融政策に言及があるかは不透明、スタンス的は、早期の利下げ思惑を覆す可能性が高いことは、留意しておきたい。
戦略としては、ドル円は、147.32まで反発も、上値追いは避けたい。上値は147.50や148.52-84をストップに順次売り場を探したい。ただ、売りの場合は、下げが甘ければ買い戻しながらの対応が安全そうだ。一方下値は、146.28を前に下げ渋りでは利食いや買い狙い。割れても145.58、144.36、143.65や143.42をストップとして、押し目では買い場探しとなるが、こういった下落では、反発があれば、しっかりと利食いながらの対応となる。
ユーロドルは、1.1139までまで反発も、上値を抑えられて調整が1.0862まで拡大。ただ、揉み合い気味の展開が続いていることで、追いかけて売るのは避けたい。下値は1.0862維持されると買っても、割れるなら止めて、再度1.0767-73割れをストップに買い場探し。 上値は、1.0900-10や1.09ミドルが押さえると利食いや売り狙い。このストップは1.0996-98越え。超えても1.1000-50での売り狙いで、1.1085越えをストップ、更に超えても1.1139や1.1150越えをストップに売り直しとなる。
ポンドドルも1.2828で反発が限定されて、再度1.2610を目指す形。下値は、1.2610を維持するなら買っても、割れるなら止めて、1.2500割れをストップに再度買い直し。上値は、1.2680-20が押さえると利食いで、また売りは、1.2740-70と売り上がって、ストップは1.2786越え。超えても1.2828、1.2885や1.2996越えをストップに売り直しとなる。
一方クロス円では、ユーロ円は、 160.18から調整が158.54で維持されて再反発。ただ、上値追いは厳しく、160.60越えをストップに売場探し。更に超えても161.77-162.25越えをストップに売り直しとなる。下値は、159.24-32を前に、下げ渋りでは利食いやこれをストップに買い狙い。割れるなら158.54、157.73、157.20、156.64などをストップに、順次買い下がってみる形となる。
ポンド円は、反発が186.19まで拡大も、上値追いは避けたい。、上値は186.50をストップに売場探し。下値は184.95を前に下げ渋りでは利食いで、買い下がりも、ストップは184.95割れ。割れても184.38、182.75割れをストップの買い直し。
豪ドル円は、反発が97.80まで拡大も、上値が抑えられる形。上値は、97.80-98.11ゾーンを前に上げ渋りでは利食いや売り狙い。超えても98.55-59をストップに順次売り場探し。下値は、96.59を前に、下げ渋りでは利食いや買い狙い。割れるなら止めて、再度96.15割れをストップ。更に割れても95.85、95.48、94.57-73、93.73割れをストップに順次買い直しとなる。
NZD円は、下値を88.64で維持して90.99まで上値を再拡大も、上値が押さえられる形。上値は90.99を前に上げ渋りでは利食いや売り狙い。超えても91.08や91.52をストップに順次売り場探し。下値は、89.90を前に下げ渋りでは利食いや買いも、割れるなら止めて、ストップを89.69割れとして買い直し。更には89.00、88.47-64、87.68-85ゾーン割れをストップに順次買い直しとなる。