
4月最終週のGogoJungleフルオートのBeatrice ADX01ユーロドルは、連敗となりました。
2回のトレードで4ポジション、3ポジションを持ちましたが、すべてマイナス決済という結果で\33,667の負けトレードとなっています。
弊社リアル口座の実績
前週のトレードを個別に見てみましょう
週初めからユーロドルレート1.085から1.095の100pips程度のレンジを形成し、その中で上下を繰り返していました。
1回目のトレードの4月24日(月)午前の4ポジションは、売りでエントリーしていますが、4月26日(水)18:00にBeatrice ADX01ユーロドルのロジックが損切と判断し50pips~80pips超の損失で決済を行ないました。
Beatrice ADX01ユーロドル前週のトレード
その後、4月26日(水)18:30に1ポジションのみ売り方向のエントリーを実施し、4月27日(木)10時台に今度は買いエントリーを実施、両建て状態で4月29日(土)に日付が切り替わるまでポジションを持ち続けましたが、3ポジションともすべてほぼ同値か、20pips程の損失で終了しました。
マーケットの値動きとBeatrice ADX01ユーロドルのロジックとが、全くかみ合わない感のある週でした。
さて、この後のユーロドルの方向性について、fx-onの投資サロンの志摩力男先生の意見から探ってみると
1.先日発表されたトランプ税制改革成立に疑問符が付いていながらもバノン氏が外れたことで、成立の可能性が高まっていそう。
2.税制改革は、減税規模も15%と大きく、所得税減税、そしていわゆるHIA(一回限り10%の税率で海外利益を還流することが出来る)も出てきている。全て揃った場合、2018年はドル高。これほどの規模の現在が成立しそうとなると、当然マーケットは反応します。リスクオン、ドル高。
ということで、ユーロドルは下方向か均衡を保って横ばいかという状況が続くのではないかと個人的には考えます。
その中で、もう少し幅のあるレンジ相場が続いてくれるとGogoJungleフルオートおよびBeatriceシリーズの成績は上昇して行くと思っております。