ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの上限をブレイクしてのバンドウォークとなっています。バンド幅の拡大を伴いながらの動きであり、上値を拡大する展開となっています。バンドの下限は依然として下落しており、さらに上値を追う動きとなってもおかしくはない状況です。逆に言えば、バンドの下限の動き次第では調整の動きが入るので、その点を注意しながらの対応となりそうです。
RCIで見ると、短期線は高値圏での動きです。天井打ちから下落する動きでしたが、高値圏で横ばいからじり高といった動きに転じており、しっかりとした動きが展開されている状況です。一方、中期線は底打ちから上昇となっています。中長期的には底堅い動きが意識される状況であり、仮に短期線が天井打ちから下落といった動きになっても、買い意欲は根強いといったところではないでしょうか。