ドル円30分足

ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。

現状の動きはバンドの上限から調整の動きが入り、中心線を抜けて下限まで下落する動きとなっています。バンド幅は拡大基調ですが、上限の動きがまだ鈍いので、この動き次第でバンドウォークとなるか、調整の動きが入るかといった展開になりそうです。バンド幅は比較的狭い状況だったことも考えると、バンドウォークの可能性もあるので、十分に注意したいところです。

RCIで見ると、短期線は下落して下値圏での動きです。横ばいの動きからじり安となっており、短期的には売り優勢の状況です。これがこの水準を維持するか、底打ちから上昇となるかで流れが変わりそうです。一方、中期線は天井打ちから下落となっています。まだプラス圏での動きですが、先行きに関しては上値の重さが意識される状況ということになるのではないでしょうか。中期線の動きを見る限りでは一時的に持ち直す可能性もありそうですが、基本的には戻り売り優勢の局面と言うことができるのではないかとみています。