ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの中心線から下落し、下限を意識しての動きです。バンドの上限がじり高からほぼ横ばいでの動きであり、これが横ばいでの動きとなるのか、上昇の勢いを強めるのかで流れが変わってきそうです。目先はまだバンドブレイクからバンドウォークといった動きになっていないため、一時的に持ち直す可能性もありそうですが、上値は重そうです。
RCIで見ると、短期線は下落して下値圏での動きです。目先は底打ち気配が出ていますが、これの方向感が重要となりそうです。一方、中期線は下落基調です。下値圏を目指す動きであり、中長期的には上値の重さが意識されやすい状況です。短期線が仮に上昇となっても戻り売り優勢の流れとなりそうで、短期線が下値圏での横ばいとなればバンドウォークといった動きになりそうです。