ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの下限から持ち直しての動きでしたが、中心線まで戻したところで抑えられる動きとなっていますここからバンドの下限まで下落する可能性も高そうで、目先は売り優勢の展開ということができそうです。ただ、バンド幅は縮小傾向に入っており、現状では大きな動きにはなりにくいところではないでしょうか。市場には徐々にエネルギーが蓄積されていくものと思われます。先々はバンドの上限もしくは下限の動きには注意する必要がありそうです。
RCIで見ると、短期線は高値圏での動きです。ただ、天井打ち気配を見せており、このまま下落する可能性も高そうです。一方、中期線は下値圏での動きです。こちらは底打ち気配を見せており、ここから持ち直す可能性が出ています。目先は上値の重い展開となりそうですが、徐々に押し目買い優勢の展開となるでしょう。バンドの下限方向を目指しての動きとなるものの、下値では支えられて持ち直すといった動きになるのではないでしょうか。