ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの上限で抑えられて調整の動きが意識されています。このまま調整の動きが継続されるかどうかに注目が集まるところです。バンド幅は狭い状況であり、バンドの上限もしくは下限の動きには注意が必要です。現状はバンドの上限のブレイクの可能性を意識しながらの展開ということができそうです。つまり、バンドの下限の方向感を意識しておきたいところです。
RCIで見ると、短期線は底打ちから上昇し、そろそろ高値圏に入りそうです。短期的には依然として買い優勢の流れです。ただ、上昇の勢いが強かったこともあり、意外とあっさり天井打ちといった動きになる可能性はありそうです。一方、中期線は高値圏での動きです。天井打ち気配はあるものの、目先は横ばいでの動きで、中長期的には底堅い動きが意識されそうです。短期線の動き次第ですが、基本的には買い優勢の流れであり、一時的に調整の動きが入っても、しっかりとした動きが展開されそうです。