ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの下限から持ち直し、上限を意識しての動きです。ここからバンドブレイクそしてバンドウォークとなるかどうかに注目が集まります。バンド幅は緩やかに拡大しており、特に下限の動きには注目でしょう。現状下限は下落基調であり、バンドウォークとなる可能性も十分にあります。安易な戻り売りは危険であり、上値の拡大も視野に入れての対応となりそうです。
RCIで見ると、短期線は天井打ちから下落となっています。一時持ち直しての動きでしたが、高値圏には入っておらず、そのまま横ばいでの動きです。やや方向感の見えにくいところで、短期線の動き次第で流れが変わってくるでしょう。一方中期線は上昇基調からやや調整の動きです。これも方向感が見えにくいところですが、比較的しっかりとした動きには見えるところです。短期線の方向感を見定めてからではありますが、比較的底堅い動きになりそうな局面ではあります。