ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの下限をブレイクしてバンドウォークしていましたが、そこから調整の動きが入っています。目先はバンドの中心線を意識しての動きとなっています。バンドの上下限中心線はほぼ横ばいでの動きです。バンド幅も比較的広い状況であり、レンジ圏での動きが意識されやすい状況ということができそうです。まずはバンドの中心線を抜けて上限まで上昇するか、抑えられて下限まで下落するかがポイントとなりそうです。
RCIで見ると、短期線は底打ちから上昇となっています。上昇の勢いは強いものの、まだ上値余地は残っています。一方、中期線は天井打ちから下落しての動きです。中長期的には上値の重さが意識されやすい状況で、一時的に押し戻す動きが展開されても戻り売りに抑えられやすいでしょう。