ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの上限から横ばいでの調整が入り、目先バンドの中心線を意識しての動きです。方向感の見えにくい状況であり、バンド幅も縮小傾向です。下値の堅さが意識されているだけに、再度バンドの上限まで上昇といった動きになる可能性はありそうです。ただ、大きな動きにはなりにくくなってきており、様子見ムードが意識されそうです。
RCIで見ると、短期線は天井打ちから下落していましたが、目先は中立水準を挟んでの動きです。現状はそこから下落の勢いを強めて下値圏に入ってきていますが、方向感は見えにくいところです。一方、中期線は高値圏での動きです。天井打ち気配が見えており、徐々に上値の重さが意識されていきそうです。ただ、まだ中長期的には底堅い動きが意識されやすいところであり、積極的には売り込みにくいところではあります。