ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの上限から調整の動きが入り、中心線を意識しての動きです。目先中心線では支えられており、底堅い動きが展開されています。ここからバンドの上限まで再度上昇できるかどうかがポイントです。バンドの上限は横ばい、下限がじり高となっており、バンド幅は縮小傾向です。市場には徐々にエネルギーが蓄積されていくものと思いますが、目先はまだ大きな動きにはなりにくいのではないかとみています。ただ、バンドの上限もしくは下限での動きには注意が必要でしょう。
RCIで見ると、短期線は天井打ちから下落しての動きです。ただ、目先は横ばいでの動きを見せるなど、下落の勢いはそこまで強まっていません。一方、中期線は高値圏での動きです。天井打ち気配はあるものの、下落の勢いは弱く、中長期的にはまだ底堅い動きを見せそうです。短期線の動きにもよりますが、基本的には底堅い動きが意識されやすい状況であり、バンドの上限をブレイクする可能性も残る局面と言えそうです。短期線の下落の勢いが強まれば、バンドの下限まで下落する展開となりそうです。