ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの下限を意識しての動きで、バンドの上限が緩やかに上昇し、下限が下落しています。バンド幅の拡大を伴いながらの動きであり、先行きに対する警戒感が強まります。特にここからのバンドの上限の動きには注意が必要でしょう。今のところは上限の上昇の勢いが弱いので、バンドウォークとなるかどうかは不透明です。
RCIで見ると、短期線は下値圏での横ばいです。これがこの水準を維持するか、それとも底打ちから上昇となるかで短期的な流れが変わってくるでしょう。一方、中期線は底打ちから上昇し、下値圏から外れていましたが、上値の重い展開で横ばいでの動きとなっています。中長期的には上値の重さが意識されやすい形であり、短期線の動き次第では再度下値圏に入る可能性もありそうです。一時的な調整の動きが仮に入っても、上値はまだ重く戻り売り圧力に抑えられそうです。