ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの下限から調整の動きが入ったものの、-1σで抑えられて再度バンドの下限まで下落する動きです。下値を拡大しての動きであり、売り圧力が意識されています。バンドの上下限中心線が下落基調であり、トレンドそのものが下向きです。ただ、バンドブレイクからバンドウォークといった大きな動きにはなりにくく、目先バンドの下限まで下落していることから一時的には持ち直す可能性もありそうです。
RCIで見ると、短期線は底打ちから上昇していたものの、中立水準に届かずに下落に転じ、現状下値圏での動きです。これがこの水準を維持するかどうかに注目です。一方、中期線は下落して下値圏での動きです。中長期的には売り優勢の流れであり、上値の重い展開となりそうです。短期線の動き次第ではありますが、基本的には売り優勢の展開ということができそうです。