ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの上限をブレイクし、バンドウォークとなっていましたが、ここにきて調整の動きが展開されています。バンドの下限は下落から持ち直し基調となっており、調整が入ってもおかしくない形です。現状は1σを意識しての動きですが、バンドの中心線まで下落するかどうかに注目です。
RCIで見ると、短期線は高値圏での動きで、目先天井打ち気配が見えています。これが下落の勢いを強めるかどうかに注目です。一方、中期線は高値圏での横ばいで、中長期的にはしっかりとした動きが維持されやすい状況です。一時的に調整の下落の動きが入っても、基本的には買い優勢の流れが維持されるのではないかとみています。