ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの上限から調整の動きが入っていましたが、バンドの中心線で支えられて底堅い動きとなっています。ただ、バンドの上限が横ばいから下落に転じてきており、バンドの下限の上昇とあわせてバンド幅が縮小傾向となっています。市場には徐々にエネルギーが蓄積されてきていますが、まだバンドブレイクからバンドウォークといった大きな動きにはなりにくいのではないでしょうか。
RCIで見ると、短期線は天井打ちから下落して下値圏に入りましたが、そこからは持ち直しの動きを見せています。ただ、現状ではまだ上値の重さも意識されており、警戒感は拭えません。一方中期線は高値圏での動きです。ただ、天井打ち気配が見えており。徐々に上値の重さが意識されていく可能性はありそうです。短期線の動き次第ではありますが、全体的には方向感の見えにくい展開となるのではないでしょうか。