ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの上限を意識しての動きです。バンド幅の拡大を伴いながらのバンドウォークとなっています。ただ、バンドの下限は下落基調から横ばいへと変化しており、バンドウォークがここから継続されるかは不透明です。下限の動きが上昇に転じれば調整の動きが強まりそうです。
RCIで見ると、底打ちから上昇しての動きで、高値圏での推移です。これがこの水準を維持することができるかどうかがポイントになりそうです。一方、中期線は高値圏での推移です。中長期的には底堅い動きが意識されそうで、仮に一時的に天井打ちから下落といった動きになっても下値は堅く、押し目買い優勢の流れとなりそうです。