ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの下限から持ち直しての動きで、上限を目指しての動きです。今のところはまだ上限には届いておらず、目先はやや上値の重さも意識されています。バンド幅はやや縮小傾向となっていますが、ほぼ横ばいであり、方向感は見えにくいところです。レンジ圏での動きが意識されやすく、目先は抑えられる可能性が高そうです。
RCIで見ると、短期線は高値圏での推移です。天井打ち気配が出ていますが、まだ短期的にはしっかりとした動きが意識されやすいでしょう。一方、中期線は底打ちから上昇となっています。まだマイナス圏での動きですが、徐々に底堅い動きが意識されるようになっていくでしょう。一時的には調整の動きが入る可能性はあるものの、基本的には底堅い動きとなりやすいでしょう。