ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの下限から持ち直しての動きです。中心線まで押し戻しており、ここからさらに上昇してバンドの上限まで上昇するか、上値が重くなるかで流れが変わりそうです。バンド幅は縮小傾向となっており、市場にはエネルギーが蓄積されてきているものと思われますが、目先はまだ方向感の見えにくいレンジ圏での動きが展開されそうです。
RCIで見ると、短期線は底打ちから上昇となっています。上昇基調が継続すればバンドの上限まで上昇する可能性が高まるでしょう。一方、中期線は天井打ちから下落しての動きです。高値圏から外れてきており、中長期的には上値の重さが意識されやすいところです。バンドの上限まで仮に上昇できても、バンドブレイクからバンドウォークといった動きにはなりにくいでしょう。