昨晩の年初の取引はドル買いが優勢。年初のこの動きが今年の相場を象徴するのか注目となるが、未だ来週の米雇用統計、20日のトランプ大統領の就任式などを控えて、決め打ちは避けて置きたい。
本日の経済指標としては、トルコ12月消費者物価指数、スイス12月製造業PMI、独12月失業者数・失業率、英11月消費者信用残高と住宅ローン貸付額・承認件数、メキシコ11月失業率、米12月ISM製造業景況指数などが発表される。
注目としては、トルコ12月消費者物価指数は、昨年トルコ中銀が政策金利を引き下げており、良好な結果が見えるとトルコリラ相場を支えそう。また米12月ISM製造業景況指数は、昨日の製造業PMIが上方修正されており、強い結果が見えた場合、ドルを更に押し上げそうだ。
その他アジア時間は、東京市場が休場で小動きが想定されるが、海外市場では参加者が回復すること、年初のポジション調整の動きが本格化するか注目したい。
戦略としては、ドル円は、158.08や158.07まで上値を拡大も更なる展開とならず、上値は158.07-08が押さえると買いは利食いで、売りは越えるなら止めても、158.62-86、159.45、160.26、160.73、161.25、161.81-95越えをストップに順次売り場探し。下値は156.44-65を前に下げ止まりでは売りは利食い。買っても割れるなら止めて、156.02、154.90、153.70、153.16、152.46、151.80、150.90-00、150.00、149.36、148.65、148円割れをストップに順次買い直しとなる。
ユーロドルは、1.0226まで急落。下値は、この1.0223-36が維持されると買っても、割れるなら止めてるか、1.0200割れをストップに買い下がり。更には1.0171、1.0000、0.9855割れをストップに順次買い場探し。上値は、1.0276が押さえると利食いで、売りは1.0309-34越えをストップ、越えても1.0376、1.0425-58、1.0500や1.0535-40、1.0595-30、1.0653-63、1.0728越えをストップに順次売り直しとなる。
ポンドドルも1.2353まで下値を拡大。下値は1.2353が維持されると売りは利食いで、買いは割れるなら止めて1.2300、1.2187、1.2088-96、1.2038、1.1803割れをストップに順次買い直し。上値は、1.2412-21、1.2458、1.2504、1.2545-70、1.2607-15、1.2667、1.2730、1.2788-12、1.2926、1.3010越えをストップに順次売り直しとなる。
一方クロス円では、ユーロ円は、164.90で上値を押さえられて、160.91まで再下落。下値は160.91が維持されると売りは利食いで、買いは割れるなら止めて、159.80、159.11、158.64、157.56-86ゾーン、156.05-18、155.14、154.41割れをストップに順次買い場探し。上値は、162円が押さえると買いは利食いで、売っても超えるなら止めて、163.53、164.90-165.10、166.10-12、166.69、168.00、169.21越えをストップに順次売り場探し。
ポンド円は、上値が198.96で抑えられて、194.20まで下落。下値は、194.07-20が維持されると売りは利食いで、買いは割れるなら止めて、193.66-84、192.46-86、190.35-61、190.00、189.36、188.09、187.36、185.83、185.29、183.72-77割れをストップに順次買い直しとなる。上値は197.53が押さえると買いは利食いで、売っても超えるなら止めて、198.96、199.56-81をストップに順次売り直しとなる
豪ドル円は、上値を98.75まで再拡大も更なる展開とならず、上値は98.05が押さえると買いは利食いで、売りは超えるなら止めて98.74-76、99.23、100.03、101.04-15、101.57、102.41、103.12越えをストップに順次売り直しとなる。下値は96.95が維持されると売りは利食いで、買いは割れるなら止めて、95.81、95.33-53、94.71、93.60-87割れをストップに買い場探しとなる。
NZD円は、89.45まで再反発も更なる展開とならず、上値は、88.73が押さえると買いは利食いで、売りは越えるなら止めて、89.45-52、89.90-90.08、90.56、91.20-34越えをストップに順次売り直しとなる。下値は、87.73が維持されると売りは利食いで、買っても割れるなら止めて、86.57-73、86.28、85.36、83.07割れをストップに順次買い直しとなる。