ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。 現状の動きはバンドの下限をブレイクしての動きで、下値を拡大しています。バンドの上限も上昇基調であり、バンド幅の拡大を伴いながらの動きです。ただ、目先は下限から大きく乖離したこともあり、その調整の動きが意識されている状況です。とはいえ、調整の動きから持ち直すと判断するのは時期尚早であり、バンドウォークを再開する可能性もありますので、その点は注意が必要でしょう。
RCIで見ると、短期線は下値圏での動きです。これがこの水準を維持すればさらに下値を拡大するでしょう。一方、中期線は下落基調です。下値圏に入っており、中長期的な売り圧力の強さが意識されるところです。短期線が持ち直せば一時的に調整の動きが入る可能性はありそうですが、上値の重さが意識されやすく、基本的には売り目線で見るべき局面と言えそうです。