ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。 現状の動きはバンドの中心線を意識しての動きです。バンドの上下限中心線は横ばいでの動きで、バンド幅は比較的狭い状況です。目先はレンジ圏での動きが意識されやすい状況です。ただ、市場には徐々にエネルギーが蓄積されてきておりバンドの上限もしくは下限での動きには注意が必要な状況です。
RCIで見ると、短期線は天井打ちから下落して下値圏に入っています。下落の勢いは強いのであっさり底打ちといった動きになる可能性はありそうです。一方、中期線は上昇しての動きです。高値圏に入ったものの目先は天井打ち気配となり、高値圏から外れています。中期線の方向感は気になるところですが、短期線が底打ちから上昇となれば中期線も持ち直す可能性はありそうで、しっかりとした動きが展開されやすいのではないかとみています。