ユーロドル30分足

ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。

現状の動きはバンドの上限を意識しての動きです。バンドブレイクからバンドウォークとなっていましたが、目先はバンドの上限からの乖離が大きくなっていたことを受けての調整が入っています。とはいえ、再度バンドの上限まで持ち直したことを受けて、バンドウォークが継続する可能性もあるでしょう。ただ、バンドの下限の下落の勢いは弱く、これが横ばいから上昇となれば、一時的には調整の動きが強まりそうです。

RCIで見ると、短期線は天井打ちから下落しての動きです。下落の勢いが若干強まっており、これが下落の流れを維持すれば、一時的に調整の動きが強まりそうです。一方、中期線は高値圏での動きです。中長期的には買い優勢の流れであり、調整の動きが入っても底堅い動きは意識されそうです。一時的に中心線くらいまで下落しても、押し目買い意欲が強まりやすい状況といえそうです。