ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの上限をブレイクしての上昇から調整の動きが入り、目先は1σを意識しての動きです。バンドの上限はじり高、下限は横ばいといった動きで、全体的な方向感は見えにくい状況です。まずは調整の動きが意識されるものと思いますが、下値の堅い展開となりそうで、再度持ち直す可能性が高いのではないかとみています。
RCIで見ると、短期線は天井打ち気配です。ただ、まだ高値圏での動きであり、ここからの動きに注目です。一方、中期線は高値圏での横ばいです。中長期的には底堅い動きが意識されやすいでしょう。短期線の下落基調が強まれば一時的に調整の動きが入りそうですが、中長期的にはしっかりとした動きが意識されるのではないでしょうか。