ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。 現状の動きはバンドの下限を意識しての動きから調整の動きが入る展開です。ただ、横ばいでの動きから目先上値の重さが意識されており、バンドの下限を目指しての動きとなっています。バンドの上限が上昇し、バンド幅の拡大基調が維持されています。方向感としては下値を拡大しやすい状況です。ただ、バンドの上限の上昇の勢いは落ちており、徐々に横ばいから下落の流れとなっていくものと思われます。トレンドそのものは下向きながら、バンドブレイクからバンドウォークといった動きにはなりにくくなっていきそうです。
RCIで見ると、短期線は底打ちから上昇となっています。下値圏から外れてきての動きであり、目先は買い意欲が強まる状況です。一方、中期線は天井打ちから下落し、下値圏を目指す動きとなっています。中長期的には上値の重い展開が意識されそうで、一時的に押し戻す動きが入っても、戻り売り圧力に上値を抑えられそうです。