ドル円30分足

ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。 現状の動きはバンドの上限を意識しての動きから調整の動きが入ったものの、中心線まで下落せずに再度持ち直しての動きです。目先バンドの上限を意識しての動きでしっかりとした動きが展開されています。バンド幅は拡大傾向ですが、バンドの下限の下落の勢いはまだ弱く、ここから下落の勢いを強めるのか、横ばいから上昇となるのかで流れが変わりそうです。

RCIで見ると、短期線は高値圏での推移です。ここからの方向感が重要で、横ばいとなればバンドブレイクからバンドウォークといった動きになる可能性が出てきます。一方、中期線は底打ちから上昇しての動きです。プラス圏に浮上しており、中長期的には買い優勢の流れです。短期線の動き次第ですが、トレンドそのものは上向きであり、基本的には買い優勢の展開と言えそうです。