ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの中心線から上限まで上昇したものの、調整の動きで中心線まで押し戻されるといった動きです。レンジ圏での動きが意識されており、方向感は見えにくい状況です。バンドの上下限中心線は横ばいであり、バンド幅は狭い状況です。市場にはエネルギーが蓄積されており、バンドの上限もしくは下限での動きには注意が必要でしょう。
RCIで見ると、短期線は底打ちから上昇し、高値圏での動きです。目先は横ばいですが、この方向感は意識しておいたほうが良さそうです。一方、中期線は高値圏での動きです。天井打ちからじり安となっていますが、まだしっかりとした動きが意識されやすい状況ということができるでしょう。ただ、バンド幅の狭い状況ではRCIが効きにくいことも事実ですので、積極的に買い進めるかどうかは少し判断しにくいところです。まずは様子見といったところでしょう。