ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの1σを意識しての動きです。しっかりとした動きではありますが、大きな動きにはなっていません。バンド幅も縮小傾向であり、市場には徐々にエネルギーが蓄積されていくものと思われますが、まだそこまで縮小しているわけではなく、しばらくは大きな動きにはなりにくいところでしょう。
RCIで見ると、短期線は天井打ちから下落しています。ただ、まだ高値圏での推移であり、積極的には売り込みにくいところです。下落の勢いがつよまれば、まずはバンドの中心線を目指しての動きとなるでしょう。一方、中期線は上昇して高値圏での動きです。中長期的には買い優勢の流れであり、一時的に調整の動きが強まっても、底堅い動きが維持されるのではないでしょうか。