ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの下限を意識しての動きから調整の動きが入ったものの、中心線で再度抑えられて下落する動きとなっています。上値の重さが意識される状況であり、下値を拡大しやすい局面です。バンドの上下限中心線は下落基調であり、トレンドそのものが下向きです。バンドブレイクからバンドウォークといった大きな動きにはなりにくいものの、売り優勢の流れと言えそうです。
RCIで見ると、短期線は下値圏での動きです。ただ底打ちから上昇となっており、この流れが継続できれば持ち直し基調を強めるでしょう。一方、中期線は天井打ちから下落となっています。下値圏での動きであり、中長期的には売り優勢の局面と言うことができそうです。短期線の動き次第では目先の戻りはありそうですが、基本的には上値が重く、戻り売り優勢の局面と言えそうです。